ベトナム・ダナン大学との交流プログラム


ダナン大学はベトナム中部にある3番目に大きな都市、ダナン市にある国立の総合大学です。ベトナムをリードするトップ5の大学の一つに数えられていて、傘下に工科大学、経済大学、教育大学、外国語大学など多くの大学を持っています。本学とは2011年に大学間交流協定を締結し、2014年には国際ブランチ拠点を設置して幅広いレベルの交流が継続されています。

持続可能な社会に向けた建物や都市の省エネルギー技術や低炭素技術の体験授業プログラム

張晴原教授、田中稲子准教授、吉田聡准教授、佐土原聡教授、稲垣景子准教授、大野敏教授、河端昌也准教授(都市イノベーション研究院)

2018年11月15日にダナン工科大学から建築学部を中心とする11名の院生と学部生、教員が来日し、約1週間に渡り、横浜やその近郊都市の建築や都市の省エネルギー技術および低炭素技術を体験的に学びながら交流を深めました。また、古い街並みや伝統建築の見学によって、サステイナブルシティに必要な都市の条件を読みとるだけでなく、日本の伝統文化やそれを享受する人々の様子も垣間見ることができました。今回、横浜国立大学の日本人学生や留学生もこれらの体験に参加したことで、同じ世代同士での議論や会話が自然と生まれ、互いの向学心や渡航意欲を掻き立てました。このプログラムはJSTさくらサイエンスプランの支援により行われました。

ワークショップ:横浜国大の学生達と一緒に、日本で学んだ技術を参考にダナン市の環境問題と解決策について議論しました。

サステイナブル建築に関する講義:持続可能な社会に向けた建築の環境配慮技術や省エネルギー技術について学びました。

2019年ダナン調査

本学の院生2名が2019/8/4~8/10 にダナン市において、戸建住宅4 件を対象とした温熱環境測定および住まい方に関するヒアリング調査を行いました。この調査はダナン工科大学のDr.Ngoc(当時学部長)と学生らのサポートを得て実施されました。この事業を通して、意欲ある学生の研究の完成度がさらに向上し、ダナン工科大学の学生らとの交流も大きく深まりました。

日本における最先端CAE(計算機援用工学)の体験と実習

松井和己准教授(環境情報研究院)、荒木拓人教授(工学研究院)、下野誠通准教授

2017年以降、2020年はコロナの影響で中止となりましたが、毎年、私たちはダナン工科大学を訪問し、1週間の特別講義を提供しています。これはCAE、熱工学、ロボット制御に関して、座学、シミュレーション、実験を織り交ぜたユニークな教育プログラムです。ダナン工科大学の機械、交通機械、電気、電子情報などの学科に所属する約40名の学生が参加しています。本取り組みは、本学とダナン大学との教育交流をより一層豊かにするものとして、今後も継続して実施していきます。

2018年,2019年ダナン工科大学からの招聘

2018年6月24日から7月3日と2019年11月24日から30日まで,JSTさくらサイエンスプランの支援の下、ダナン工科大学から各年において大学生10名と引率者1名を招へいしました。

2018年においては、初日にキックオフミーティングとキャンパスツアーを行いました。本学にはダナン大学から贈られた石碑があり、目抜き通りに設置されている様子を見て感激していました。

2日目以降は、機械系、電情系の研究室での実習を行いました。梁の振動解析やロボット制御、燃料電池内の熱物質輸送連成解析など幅広い分野の研究室に滞在し、最先端の研究活動に触れるとともに、実際の実験装置を用いての実習を行いました。また、ヤマハ発動機やいすゞの工場・ミュージアム見学も行いました。さらに見学の前後には鎌倉や江の島に立ち寄り日本文化についても学びました。

最終日には、活動報告会と修了証の贈呈式、そして送別会が行われました。送別会では双方の歌を歌うなど和やかな雰囲気のうち、全プログラムを終了しました。

2019年のプログラムでは、初日に横浜みなとみらい地区を訪問し、ミュージアムなどの見学を行うことで、横浜の文化と歴史、日本の技術開発について学びました。2日目午前にキックオフミーティングとキャンパスツアーを行うと共に、本学に留学しているベトナム人留学性との交流を行いました。

2日目午後と3日目は、2018年と同様に、機械系、電情系の研究室の見学や実習を行うことで、最先端科学技術の基礎と応用を学ぶことができました。また、4日目には、学内シンポジウム「Drへの誘い」に出席し、日本への留学や、大学院への進学、国際社会でのエンジニアとしてのキャリア形成について講演者や参加者と深く議論しました。

5日目と6日目には安川電機、いすゞプラザ、日本科学未来館を見学し、最先端科学技術の産業応用について学ぶことができました。

6日目午後に本学において、活動報告会と修了証贈呈式、送別会を開催しました。2019年のプログラムにおいても、日本とベトナムの交流を促進すると共に、両大学の相互発展に資する充実した活動を行うことができました。